建築写真
梅雨は何処へ行ってしまったのでしょうか・・・。
連日暑い日が続きます。 もう夏目前ですね。
建築を学び始めてからというもの、建築の写真を撮る機会が非常に増えました。
旅行でも、建築を見に行くことが増え、その度に膨大な写真を撮ります。
建築写真は意外と難しく、特に全景を撮ることが大変な場合が多々あります。
建物が密集していたり、電柱、電線が邪魔だったりと、なかなか大変です。
そのため、建物の周辺を歩き回り、ベストポジションを探します。
建物調査の際は腕章をしているので大丈夫ですが、
旅先など一人で歩き回っていると完全に怪しまれます・・・。
調査の際は屋上に上がらさせて頂けるので、劣化調査に加え周辺環境の確認も行います。
その際、全景が撮れそうな場所を探すことが重要となります。
登れそうな建物はないか、周囲が開けている場所はないか等々。
目星を付けた場所に行ってカメラを向け、始めていい写真が撮れます。
写真は屋上から街を見下ろした写真です。
下を見るのは少し怖いですが良いポジションを探すためには必要となります。
これからも、良い建築写真が撮れるように工夫していきます。
コサワ